できるかな / Can you do it?

1970年代から80年代にかけて人気を博した日本の子供向けテレビ番組「できるかな」の登場人物、ノッポさんを再現する。パントマイムをしながら、牛乳パックや段ボール、テープなど身近な材料を使って工作をするキャラクターとしておなじみだ。「できるかな2004」では、小沢は新聞にダーツを投げて単語を選び、陽気な番組テーマソングに合わせてその単語に関するインスタレーションを即興で作った。社説から抜き出した支離滅裂な言葉が、意味のない数字や文化的表現とぶつかり合い、現代の環境の複雑さを不条理に呼び起こす。

Ozawa reenacts the character Mr. Noppo (Mr. Tall) from a popular 1970s and 1980s Japanese children’s television program. Mr. Noppo was known for pantomime and for handcrafting recycled objects from cardboard, milk containers, tape, and the like. In Dekurukana 2004 (Can you do it?), 2004, Ozawa throws a dart at a newspaper to select a word, and then improvises an installation about that word in time to the program’s jaunty theme songs. Incoherent words plucked from political editorials collide with meaningless numbers and cultural expressions that absurdly evoke the complexity of our contemporary environment.